社長ブログ

2030年 不動産の三極化がますます進行

不動産に限りませんが、少子高齢化、人口の減少、グローバル社会により

今までの常識が適用しなくなる場面も増えてきます。

 

「格差社会」「三極化」

 

日本経済新聞によると

2030年頃(あと5年)になると

不動産市場においては多くのマクロな変化が生じるといいます。

日本の不動産市場では「三極化」が進行し、次の3種類に分かれます。

 

●価格維持・あるいは上昇する地域(10%~15%)

 

●なだらかに下落を続ける地域(70%)

 

●限りなく無価値、あるいはマイナスの地域(15%~20%)

 

では15%の高騰している住宅の4条件とは

 

●都心・駅前(駅近)の好立地エリア

 

●魅力的な観光資源を有するエリア

 

●職住近接エリア

 

東京でいうと、港区・千代田区・中央区の「都心3区」それに渋谷区・新宿区を加えた「都心5区」

 

多くは「都心」「駅前・駅近」「大規模」「タワー」の4大条件を満たしています。

 

都心3区ではこの10年で平均して約2倍になっており、現状、都心のタワマンはファミリータイプの部屋となると1億円は下らないためなかなか手が届きません。

 

東京・港区の麻布台ヒルズのレジデンス級は200億円以上ですが国内外の富裕層や投資家が買い手として名乗りを上げるはずです。

 

今後はさらに「格差社会」が広がっていくのではないでしょうか。

 

 

 

小生の本

【アマゾンで買えます こちら

書名:”負動産”にしないための実家の終活
著書:小島一茂
仕様:四六判 並製 200ページ

発行:同文舘出版㈱

 

株式会社コジマ創業50周年記念パーティー 於:大手町サンケイプラザホール(東京都千代田区大手町1-7-2) RBA日本不動産野球連盟 RBA野球大会に掲載中。こちら

 

 

セゾンのくらし大研究で 女優松本明子との対談記事掲載中。 こちら

 

【賢者グローバル】こちら

【日経WOMAN】こちら

【致知】こちら

【”負動産”にしないための実家の終活 同文館出版㈱】こちら

【オーディブル ”負動産”にしないための実家の終活 大島昭彦】こちら 

【オーディオブック ”負動産”にしないための実家の終活 パンローリング でじじ】こちら

【リーダーの経営論 2023年注目の経営者38人 ㈱パレード】こちら

【マガジンサミット】こちら

【LISTEN】こちら

【LISTENゴルフ×ビジネス特集】こちら

【MONEY PLUS】こちら

リフォーム・解体・塗装・外構・看板のことなら株式会社コジマへ(三郷市)お問い合わせは公式HP  こちら

不動産(売買・賃貸・管理・相続・空き家)のことなら株式会社コジマへ(三郷市)お問い合わせは不動産HP  こちら

片付け整理・遺品整理・遺品査定のことなら株式会社コジマへ(三郷市)お問い合わせは片付け整理ドットコムHP こちら

 

#小島一茂 #不動産コンサルティングマスター #致知出版社 #セゾンのくらし大研究 #賢者グローバル #KENJA GLOBAL #日経WOMAN #日経ウーマン #日経BP #得するWOMAN講座 #実家じまい #オーディオブック #パンローリング #でじじ #Pan Rolling #聴く本 #日本が誇るビジネス大賞 #香里奈 #宇賀なつみ #トリンドル玲奈 #日経 #LISTEN #listen-web #MONEY PLUS #くらしの経済メディア #マネーフォワード #相続税 #節税 #基礎控除 #認知症 #土地活用法 #宅地建物取引士 #上級相続診断士 #出版 #負動産にしないための実家の終活 #松本明子 #実家じまい終わらせました #負動産 #終活 #同文舘出版 #実家 #空き家 #弁護士 #法律 #相続 #贈与 #看板 #塗装 #防水 #解体 #内装 #不動産 #リフォーム #片付け整理 #遺品整理 #相続 #贈与 #株式会社コジマ #帝京 #三郷市不動産 #三郷市リフォーム #三郷市看板 #三郷市空き家 #港区 #千代田区 #中央区 #新宿区 #渋谷区 #都心5区 #格差社会 #三極化 #駅前・駅近 #タワマン #大規模 #都心

メディア掲載